IKFギター教室のブログ

東京都中野区のギター教室

中野坂上・中野新橋のギター教室
機材や練習方法、おすすめのギタリスト等の話題を中心に書いています。

昭和から伝統のFの壁

Fの壁
昔から言われていいるギター最初の頃の壁。
今日は先月から通い出したKさん。
ギター購入してまだ3ヶ月目だそうですが
この壁にあたってレッスンに来るようになりました。
コレはまず簡単に克服できます。
指の角度が原因
手首の角度が原因
ギターの調整が原因


この3点のどれかかその全てか
フォームなどは直接見てアドヴァイスが必要なので割愛しますが


ギターの調整という問題
何気にコレが1番多いような気がします。
弦高が高すぎる、というかナットの溝切りが高すぎるギター多いです。
新品販売時、ナットを低く調整していると少しネックが逆反りすると音が詰まって
出にくくなります。
おそらくそれを回避するため新品の販売時セッティングは少し高めにしてあるのかと。


特に安価なギターはフレットの状態も良くないものが多いので尚更シビアなセッティングでは出荷できないのでなおさら。


初心者の方にはリペアショップというのはハードル高いでしょうが
勇気を出して持ち込むことをお勧めします。
教室の近所に老舗リペアショップあるので、僕も一緒に行ったりしてます。
自分の張っている弦のゲージに合わせてナット削って貰うのと3点調整して貰うと格段に弾きやすくなりFの壁超えられる可能性大!


周りにギタリストがいて、調整されたギター弾ける機会があれば弾いてみて下さい。
レッスンでは僕のギターを弾いてみて貰うのですが
殆どの人が簡単に押さえられて
「こんな弾きやすいのズルイ!」といいます。


因みに僕の弦高は標準よりやや高いのですが、それでもバランスが良いと押さえやすいのです。


今回Kさんはギターの状態はとても良かったのですが
指の角度の問題で、順を踏んで押さえていくと簡単に押さえられるようになりました。
コレで色んな曲弾けますと喜んでくれて嬉しかったな。