IKFギター教室のブログ

東京都中野区のギター教室

中野坂上・中野新橋のギター教室
機材や練習方法、おすすめのギタリスト等の話題を中心に書いています。

キャビネットの煽りとヘッド落ち

ステージでのギターアンプを置く位置はちょっとこだわっていて
適度な距離をとって、床に置いて少しあおるのが今は気に入っている。


キャビネットをほんの数センチあおるのだけど
そうすると上に乗っけているヘッドアンプが不安定で怖い


後ろが壁なら大丈夫だろうけど
ライブハウス以外のステージはまず壁につけて置けないので
キャビの横にヘッドを縦置きすることがほとんど。


こうなると横に場所をとってしまうのと
何より操作しづらい。。


ので、これ使おうかなと

これ、本来はくの字の所にコンボアンプなんかを乗せるアンプスタンドなんだけど
ここにアンプヘッド乗せて下にキャビ置こうかなと。


恐らくこれで問題は解決すると思うけど
持っていく荷物が増えるのとセッティングと撤収に一手間増えるな。。。
出来るだけ身軽にしたいのでそこが悩み。。
工夫と検討楽しい。

ギターのドライを冷蔵庫に入れようかな。

ギターをはじめたての頃、プロのギタリストのほとんどがラック(通称冷蔵庫)という
巨大なシステムを組んでいた。
憧れてよく理想の組み込みを高校の授業中絵に描いていた。


パワーアンプはVHTだなとか
ディレイはTCの2290だなとか


プロになったらラック組むんだろなと思っていたな。
駆け出しの頃少し小規模なのを組んだ事はあるものの
ほぼコンパクトかフロアマルチを使ってきた。


最近友人のベーシストがちょこちょこ昔名機と呼ばれていたコンプや
EQのラックを買っていて
なんだか気になりだしてきた。。。


憧れだった巨大な冷蔵庫を組む事はしないけど
仕事で使うかわからないけど
必要ではないのだけど
ドライはアンプで出してウェットはステレオでとか


ちょこちょこ集めて小さなのでも組んでみたいな
趣味として。


時代と逆行するけど最近色々試したりしていますが
あんまり置いてる楽器屋ないですね。。
趣味なのでゆっくり進めていきます^^


一番憧れたのはマイケルランドウの冷蔵庫

10年前のギター機材

パソコンの中身を色々整理していたら過去の機材写真が結構出てきた。
最近は割と定着して同じようなセットを使っているけど
以前は試行錯誤でステージごとに組んだりしていたので
自分でも忘れているセットが沢山あった。


これは某男性グループのツアーリハーサルのだったと思う。
10年くらい前かな。


アコギは今もステージでメインのテイラー
このテイラーは元々の仕様が生ギターで
エレアコではないので、後付けでピエゾを使っていたのだけど
各弦の音量バランスにかなり悩まされたな。


エレキはフェンダーのシンラインとt.m.pのストラト
この2本、今は出番が少なくなったなぁ。


足元はt.c.electronic g-systemを中心にコンパクトをちらほら
すごいデカイボードで重かったけど
一度広げてしまうと足元の操作性と残響系の音色抜群だったな。
この後足元ちっちゃくするマイブームが来て
ヴィジュアル系のギタリス譲って手放したけど
今でも時折また買おうかなと思う。


アンプはこのMesa Bogie 50 Caliber
これはブギーの中でも比較的安価なアンプ
元々ブギーのマーク3とか好きだったので
似たようなものだろと試奏せず購入していきなり現場投入


色々いじくったけどホント思った音が出なくて困った。苦笑
ローディーさんから色々アドバイスもらったり毎ステージ事に試行錯誤
結局最後まで満足できなくって手放したけど
このアンプのおかげでアンプの操作やおく場所、角度なんかの知識が一気に増えたな。